消耗品費(しょうもうひんひ)
事務用品や工具備品などの消耗品で小額なもの。工具、時計、包装用紙、蛍光灯など。事務用品
ペンや消しゴムなどの筆記用具、請求書や領収書などの用紙類、ファイルなど書類整理用品、コピー用紙、インク類、フロッピーディスクなど
工具備品
事務用机、椅子、パソコンデスク、書類棚、ロッカー、茶碗、コーヒーカップ、コーヒーメーカー、傘立て、灰皿、時計など
ポイント
取得価格が10万円未満のものは消耗品費ではなく、固定資産として処理を行います。10万円未満であるかの判定は、1個、1セットなど利用単位ごと、償却の単位ごとに判定します。また、金額の判定は、税込経理を選択している場合は税込価格、税抜経理を選択している場合は税抜価格で判定します。
決算時において未使用のものは貯蔵品に振り替えを行います。
ペンや消しゴムなどの筆記用具、請求書や領収書などの用紙類、ファイルなど書類整理用品、コピー用紙、インク類、フロッピーディスクなど
工具備品
事務用机、椅子、パソコンデスク、書類棚、ロッカー、茶碗、コーヒーカップ、コーヒーメーカー、傘立て、灰皿、時計など
仕訳例事務所用の机60,000円を購入した。代金は小切手で支払った。
借方 貸方消耗品費 60,000 当座預金 60,000 20,000円分のパソコン用の消耗品を購入し、現金で支払った。
借方 貸方消耗品費 20,000 現金 20,000 業務で使用するため新しく携帯電話を契約した。代金は本体価格15,000円、事務手数料3,000円、現金で支払った。
借方 貸方通信費 3,000 現金 18,000 消耗品費 15,000

取得価格が10万円未満のものは消耗品費ではなく、固定資産として処理を行います。10万円未満であるかの判定は、1個、1セットなど利用単位ごと、償却の単位ごとに判定します。また、金額の判定は、税込経理を選択している場合は税込価格、税抜経理を選択している場合は税抜価格で判定します。
決算時において未使用のものは貯蔵品に振り替えを行います。
分類: 費用