広告宣伝費(こうこくせんでんひ)
販売、営業活動のため、不特定多数の人を対象にした広告宣伝に使われた費用を処理する勘定。カタログ、チラシ、ダイレクトメール、看板、求人広告など。看板などで、耐用年数が1年以上、10万円以上の場合は固定資産として計上し、減価償却により費用計上します。
ポイント
広告宣伝費は対象とする人を限定していませんが、特定の相手先などを対象にした場合は交際費として処理を行います。
宣伝広告用の消耗品(カタログ、チラシ、景品用の雑品など)は決算時において未使用のものは貯蔵品に振り替えを行います。
仕訳例
借方 貸方広告宣伝費 50,000 現金 50,000 雑誌に広告を掲載し、掲載料50,000円を翌月支払うことにした。
借方 貸方広告宣伝費 50,000 未払金 50,000 店頭キャンペーンで使う景品100,000円を購入し、現金で支払った。
借方 貸方広告宣伝費 100,000 現金 100,000

広告宣伝費は対象とする人を限定していませんが、特定の相手先などを対象にした場合は交際費として処理を行います。
宣伝広告用の消耗品(カタログ、チラシ、景品用の雑品など)は決算時において未使用のものは貯蔵品に振り替えを行います。
分類: 費用