商品(しょうひん)
加工等を加えずにそのまま販売目的で仕入れた物品。決算時に保有している商品有高を処理する勘定。商品売買の処理は、通常では3分割法によって行われます。3分割法は、仕入勘定、売上勘定、繰越商品勘定の3つで構成されます。繰越商品は期首商品棚卸高(前期から繰り越された在庫)と期末商品棚卸高(次期へ繰り越す当期末在庫)の残高になります。
ポイント
商品販売業の売上原価の算出方法
期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高
棚卸し
期末や毎月末の在庫商品の金額及び数量を確定すること。商品ごとに、帳簿上の数量と、棚卸表などで実際の数量を照合して確定する。
仕訳例
借方 貸方売掛金 20,000 売上高 20,000
借方 貸方仕入高 20,000 買掛金 21,000 仮払消費税 1,000
借方 貸方売上高 20,000 売掛金 20,000

商品販売業の売上原価の算出方法
期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高
棚卸し
期末や毎月末の在庫商品の金額及び数量を確定すること。商品ごとに、帳簿上の数量と、棚卸表などで実際の数量を照合して確定する。
分類: 流動資産