不渡手形(ふわたりてがた)
所有している受取手形、裏書譲渡した手形、割引きした手形が満期日に支払が拒絶された場合に使用する勘定。不渡りが6ヶ月以内に2度起きると銀行取引が停止され、2年間は当座預金の開設ができなくなります。
ポイント
割引手形
所有している受取手形を期日前に銀行などで割り引いた手形。
裏書手形
所有している受取手形に裏書をし第三者に譲渡した手形。
手形の遡及
裏書譲渡した手形が不渡りになった場合、裏書人は支払いの責任を負うこと。また、受け取った裏書手形が不渡りになった場合、自分より前の裏書人に支払いを請求することができること。
仕訳例
借方 貸方不渡手形 20,000 受取手形 20,000 取引先の手形200,000円が不渡りとなったため、話し合いの結果、1年以内の貸付金とすることにした。
借方 貸方短期貸付金 200,000 不渡手形 200,000

割引手形
所有している受取手形を期日前に銀行などで割り引いた手形。
裏書手形
所有している受取手形に裏書をし第三者に譲渡した手形。
手形の遡及
裏書譲渡した手形が不渡りになった場合、裏書人は支払いの責任を負うこと。また、受け取った裏書手形が不渡りになった場合、自分より前の裏書人に支払いを請求することができること。
分類: 流動資産